• 検索結果がありません。

その他(1ページ) 分子研リポート2011 | 分子科学研究所

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "その他(1ページ) 分子研リポート2011 | 分子科学研究所"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

28 分子科学研究所の概要

2-8 その他

2-8-1 知的財産

分子科学研究所では,特許出願,特許権の帰属等に関する実質的な審議を行うため,知的財産委員会を設けている。 委員会は,概ね各領域から教員1名,国際研究協力課長,財務課長に加えて,JSTからの外部委員1名から構成さ れている。この分子科学研究所知的財産委員会での議決を機構知的財産委員会に諮り,機構として特許出願等を行う ことになる。法人化によって知的財産の研究機関による保有が円滑に行われるようになり,独創的な技術や物質開発 に対する権利が相応に保証されるシステムが確立してきたことと知的財産権の保有に対する評価が根付いてきたこと もあって,研究所に於ける特許申請件数は増加の傾向にあったが,このところ横ばい状態にある。内容は,レーザー 装置,抗癌細胞作用のある分子の作製など多岐にわたっている。この中には,企業との共同出願も含まれている。こ れらを基にした企業との共同研究も盛んであり,基礎科学の成果が企業を通して社会に還元される道を作っている。 平成22年度の発明件数は,個人有としたもの0件,機構有としたもの9件(実出願8件),平成23年度は,個人有 0件,機構有7件(実出願6件)であった(平成24年3月31日現在)。

参照

関連したドキュメント

専攻の枠を越えて自由な教育と研究を行える よう,教官は自然科学研究科棟に居住して学

大谷 和子 株式会社日本総合研究所 執行役員 垣内 秀介 東京大学大学院法学政治学研究科 教授 北澤 一樹 英知法律事務所

分野 特許関連 商標関連 意匠関連 その他知財関連 エンフォースメント 政府関連 出典 サイト BBC ※公的機関による発表 YES NO リンク

経済学研究科は、経済学の高等教育機関として研究者を

 履修できる科目は、所属学部で開講する、教育職員免許状取得のために必要な『教科及び

 履修できる科目は、所属学部で開講する、教育職員免許状取得のために必要な『教科及び

2011 年に EC(欧州委員会)科学委員会の職業曝露限度に関する科学専門委員会(SCOEL) は、インハラブル粒子:0.2 mg/m 3 、レスピラブル粒子:0.05

社会学研究科は、社会学および社会心理学の先端的研究を推進するとともに、博士課